サテライトサイトで効果的なSEO対策 | サテライトサイトの効果を引き出す方法

サテライトサイトで効果的なSEO対策

サイト運営をするとき、サテライトサイトを利用してSEO対策をし、集客力をアップする方法があります。
この方法とは何か、そしてこれを効果的に運用するコツなどについてご紹介します。

▼ 目次

サテライトサイトとは?

まずサテライトサイトとは何かというと、自分が作ったメインのサイトに対するサブサイトのことです。
衛星サイトとも言われますが、これは惑星の周りを回っている衛星のように、メインのサイトと関係するサブサイトを作ることからそう呼ばれます。
これを作る意味ですが、まずサブサイトを経由してメインサイトへと顧客を誘導できること。
そして検索エンジンからの評価はリンクの質や数が重要なポイントになっているのですが、サテライトサイトを作ることで、メインサイトへのリンクを増やせるのも利点です。
これのおかげでメインサイトの評価が高まり、検索順位が高くなります。
これがよくいわれているサテライトサイトによるSEO対策になります。
おすすめ→SEOに強いサテライトサイト制作

サテライトサイト運用のコツ

基本的な仕組みがわかれば、さっそくサテライトサイトを作りたくなりますよね。
ただ、これを効果的に運用するには、現在では推奨されているコツがありますから、これをよく確認の上で作ってください。
そのコツとは、サテライトサイトでも手を抜かず、メインサイトとしても通用するくらい高い品質のサイトを作ること。
これが基本的なコツとなります。

なぜそのコツが有効なのかというと、最近の検索エンジンのアルゴリズムは、品質の高さを重視しているからです。
さらに、意図的に検索順位を上げるための施策を、NGと判定する事例も増えてきています。
その関係でサテライトサイトを運用するときも、そのサイトは高品質な外部サイトと言えるような状態がないと、SEO対策としての効果があまりなくなってきているのです。

この点はよく確認しておきましょう。
なぜなら、この傾向は非常に最近になって強まってきたもので、古い情報を見るとこの点はあまり考慮されていないことも多いためです。
以前はサテライトサイトを使った施策でも、とにかくたくさんのサイトを作り、そこからメインサイトへのリンクを張れば、比較的簡単に効果が出ることもありました。

現在ではそのような状況はなくなってきています。
つまり明らかにサブサイトとしてあまり力を入れていないサイトは、サテライトサイトとして作ってもSEO対策の効果が出にくくなったのです。
そのため現在、効果的にサテライトサイトを運用するためには、そのサイトの品質を重視するのが基本的なコツとなっています。

そのためにやるべきことですが、まずはコンテンツをしっかりと作りこみましょう。
サブサイトに載せるコンテンツだと思うと、あまり力を入れない方が合理的だと判断しがちですが、そのようなサイトではサテライトサイトとしての効果が弱くなり、作る意味もなくなります。
それがメインサイトのコンテンツ、つまりはその内容だけでユーザーがアクセスしてくるような出来になっているか、その点を判断基準とするといいでしょう。

そのコンテンツの見せ方も大事です。
どれだけ内容が素晴らしくても、デザイン的に見づらいとユーザーは離脱してしまいます。
そうならないように、ユーザーにとって見やすいデザインを心がけてください。

たとえば文章をメインとしたコンテンツなら、適度に改行したり、装飾をつけたり、一文を短くしたりといった対応が有効です。
文章があまりに長くなるときは、ページを2つ以上に分けるといった対応もおすすめですね。
また、どれだけ見やすいように工夫しても、文章だけがずっと続くコンテンツはあまり好まれません。
適度に画像やイラストを入れた方が、印象もグッとよくなります。
画像やイラストは無料で使えるものがありますから、そのようなものを活用してもOKです。
コンテンツの内容にピッタリ合うものがあるとは限りませんが、イメージクリップとして使えるものは見つかることが多いです。

画像やイラストは、そのサイトのヘッダーやフッターに使用するのもおすすめです。
こちらに画像があるのとないのとでは、かなり印象に違いがあります。
サテライトサイトをなるべくメインサイトに近い品質で作りこむには、ヘッダーやフッターの管理も大事なことです。
こちらもできれば対応しておくといいでしょう。

画像やイラストでオリジナルの一品を用意できると、さらにいいですね。
オリジナルの一品を用意するのは難しいと思われがちですが、自分でこれを用意できる方は自分で、難しい方はイラストレーターやデザイナーなどに外注することで手に入ります。
ちょっとしたものでもオリジナルのイラストや画像が手に入ると、そのサテライトサイトの効果も高くなりますよ。

さいごに

このようにSEO対策のため、サテライトサイトを運用するなら、現在はそのサブサイトもメインサイトに劣らないくらいきちんと作りこむことが基本です。

判断基準としてはそのサイトが、第三者が運営している高品質な外部サイトに見えるかどうかですね。
この基準で見て問題ないと言えるようなサイトを作れば、そのサテライトサイトによってメインサイトのSEO対策ができるでしょう。